次の8bit / 16bitマイコンは32bitに
STM32C0マイコンは、業界標準のArm® Cortex®-M0+コア搭載、48MHzで動作可能です。開発者は少ないコストでより多くのことを実現できるようになります。
- 32bitマイコンを扱う開発者の場合、STM32C0はエントリ·レベルのソリューションとなっており、STM32G0シリーズや他のSTM32マイコンへの将来的な製品アップグレードも可能です。
- 通常8bitまたは16bitのマイコンで動作するアプリケーションを開発する設計者の場合、STM32C0を使用することで、コスト構造への影響を抑えつつ、実績あるSTM32開発エコシステムによる追加のサポートを受けて設計をアップグレードできます。
STM32として最も低価格ながら設計上の幅広い選択肢を提供
STM32C0ポートフォリオを拡張する、新登場のSTM32C05およびSTM32C09製品ラインによって、これまでの製品ラインにメモリ容量が追加され、STM32C092はさらにFDCAN接続にも対応しています。これらのマイクロコントローラは最大256KBのFlashメモリと36KBのRAMを搭載し、20ピン~64ピンのパッケージで提供されます。
さらに、先頃リリースされたSTM32C071では、ホストおよびデバイスの両モードによるUSB接続が可能であり、外付けの水晶発振子を必要としません。

特徴
- コストの削減
- 非常にコスト効率の高いSTM32マイコン
- 外付け部品を最小化
- コストを削減する最適化されたBOM
- アップグレードに対応
- STM32C051:容量をさらに拡大した最大64KBのメモリを搭載
- STM32C071:水晶発振子不要のUSBホストまたはデバイス
- STM32C091:容量をさらに拡大した最大256KBのFlashメモリおよび36KBのSRAMを搭載
- STM32C092:FDCAN接続対応
- STM32G0と互換性のあるピン配列
- ±1%精度の内蔵クロック
- 同じテクノロジーとIPプラットフォーム
- PCB設計を容易化
- 最小1.70mm x 1.42mmの小型パッケージ
- I/O数の最大化
- 電源端子ペアは1対のみ
- 薄型で小型のフォーム・ファクタ (WLCSP12、UFQFPN、UFQFPN20)
- 信頼性
- STの10年間の長期供給保証プログラム
- IEC 61508機能安全
- その他特徴
- 最大16bitの分解能を持つ高速12bit A/Dコンバータ
- 柔軟性が高いDMAチャネルのマッピング
- 高度な制御機能を備えたタイマ
- 複数の通信ペリフェラル:最小のマイクロコントローラであっても、常に2つのUARTを含む
STM32C071ブロック図
製品ポートフォリオ
STM32C0シリーズは8ピン・パッケージから用意があります。
小型かつコスト・パフォーマンスに優れたパッケージで提供されるため、シンプルな組込みシステムにおいて、32bitの性能と柔軟性を活用することができます。
評価ボード
STM32評価ボードを使えば、誰でも手頃な価格で柔軟に新しいアイデアを試すことができます。
NUCLEO-C031C6
with STM32C031C6 MCU
STM32C0116-DK
with STM32C011F6 MCU
STM32C0316-DK
with STM32C031C6 MCU
技術資料
アプリケーション ノート:AN5775
STM8LおよびSTM8SシリーズからSTM32C0シリーズマイクロコントローラへのアプリケーションの移行
アプリケーション ノート:AN2639
鉛フリーECOPACKマイクロコントローラのはんだ付け推奨事項とパッケージ情報
ST社製品の在庫確認やお見積り
お問合せフォームからご相談・ご請求ください。
オンラインでのご購入はFarnell Japanから! (Farnell Japanはアヴネットのグループ会社です)