Custom Meta Tags

NBIoT Technology Banner

テクノロジー

Main Title

NB-IoT:免許が必要な帯域幅

Sub Navigation

Mixed Media_nbiot

IoT アプリケーションの多様な要件に対応するため、LTE-M(Long-Term Evolution for Machines)や NB-IoT(Narrowband-Internet of Things)などの異なるセルラーベースの免許が必要な 3GPP 標準が採用されるようになりました。これらの免許が必要な帯域幅のテクノロジーは、従来のセルラー標準では不可能な、低スループット、広範囲のカバレッジ、極めて長寿命のバッテリー(10 〜 20 年)を提供できます。

NB-IoT は、その中でも特に将来性のある標準であり、低スループット環境向けに最適化されており、IoT アプリケーションの大半で処理されている小さい断続的なデータブロックを送受信する、膨大な数のデバイスをサポートできます。地下深くに埋め込まれた電気・ガス・水道メーターなどの屋内のノードにも、問題なく対応します。

Long Copy - nbiot technology

NB-IoT テクノロジーは免許が必要な帯域幅で動作するため、免許が不要な帯域幅の LPWA デバイスと比べると干渉などの影響を受けにくいという特性があります。ソフトウェアをアップグレードするだけで、NB-IoT を LTE ネットワークで構成することもできます。NB-IoT は極めて大容量であり、1 つのセルで 50,000 〜 100,000 のデバイスの接続をサポートします。また、NB-IoT デバイスはシンプルであり、特に需要が増加していることから、今後も価格競争力が高い状態が続くものと予想されます。

 

Static HTML_nbiot technology 2

NB-IoT で必要とされる帯域幅はわずか 200 kHz であり、約 200kbps のアップリンクとダウンリンクの速度をサポートし、既存のセルラーネットワークが持つすべての利点がそのまま継承されます。具体的には、キャリアグレードの信頼性、さらには、ユーザー ID の機密性、エンティティ認証、機密性、データ整合性、モバイル機器 ID のサポートを始めとする、プライバシーやセキュリティに関連する利点があります。

 

3GPP リリース

13

ダウンリンクのピーク速度

250 kbps

アップリンクのピーク速度

250 kbps(マルチトーン)

20 kbps(シングルトーン)

二重モード

半二重

アンテナの数

1

デバイス受信帯域幅

180 kHz

レシーバーチェーン

1(シングルイン / シングルアウト)

デバイス伝送パワー

23 dBm

カバレッジ

164 dB

表 1:NB-IoT の仕様